大好評ですぐに満席になってしまった
「卵・乳製品なしの天然酵母パンを子どもに食べさせたい!基礎編」
を再度開催します!
ポストハーベスト等の心配がない国産小麦と天然酵母を使ってパンを焼いてみませんか?
「卵・乳製品」を使わなくても美味しいパンが焼けます。
酵母は「ホシノ天然酵母」を使用。
初心者&パン作り初めての方でも大丈夫。
こねる~焼く~試食まで楽しみましょう。
日時:2011年12月22日(木)
時間:12:30-15:30
場所:中野助産院 子育ての森サロン
講師:高橋恵美子さん(東都人材バンク登録講師)
定員:10人(先着順)
参加対象者:妊娠中・子育て中の方
参加費:4000円(材料費・会場費・2000円分子育て応援券使えます)
申し込み・問い合わせ kosodatenomori.nakano@gmail.com
申し込み期間:~12月19日
保育はありません。お子さんも一緒のフロアでご参加いただけます
(はいはい前のお子さんは抱っこやおんぶひもをお持ちいただくと
パンをこねるなどの作業がやりやすいと思いますのでぜひ)
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具
実技のあとは、美味しいベジスープと焼き立てパンで少しのんびりしましょう。
小麦粉は贅沢に「ハルユタカ」(震災前の収穫のものです)100%を使います。
パン生地のお土産付き。
今月頭に習って以来、うたまるまるも何度かホシノ酵母でパンを焼いていますが、
さすが市販酵母!を実感。
扱いやすく安定していて失敗がない。
(自家製酵母は楽しいけど、時間がかかったり、酸っぱくなりすぎたり・・・なのです笑
それも味なんですけどね)
ホシノだと、イーストと違って過発酵を気にしたりという時間的な縛りもあまりないので
先生もおっしゃってましたが「子育て中の人向き」です。
本当に簡単におうちでパンが焼けるようになりますよ。
しかも、今心配が多い「乳製品・卵」を使わなくてもパンが作れるなんて、
これからの子どもとの生活に必須ですね!
お申し込みお待ちしています!
東京都中野区にある「中野助産院」をお借りしてひらかれている
「子育ての森サロン」のブログです。
サロンで開催予定の講座についてや、
サロンの様子のレポ、
妊娠~出産、子育てにまつわる話題などについてお知らせしていきます。
おなかに赤ちゃんがいる方もいない方も、
子連れでも、そうでなくても、ぜひ遊びに来てくださいね!
sche
2011年12月13日火曜日
2011年11月5日土曜日
12/1 天然酵母パン教室「卵・乳製品なしの天然酵母パンを子どもに食べさせたい!基礎編」開催
***満席になりました!
以降はキャンセル待ちの受け付けになります。
ご希望が多ければ別日程での開催も検討します!
ご希望の方はぜひご一報くださいね***
「卵・乳製品なしの天然酵母パンを子どもに食べさせたい!基礎編」を開催します!
今回の企画は東都生協のグループの活動として
助成をいただいて行います。
ポストハーベスト等の心配がない国産小麦と天然酵母を使ってパンを焼いてみませんか?
「卵・乳製品」を使わなくても美味しいパンが焼けます。
酵母は「ホシノ天然酵母」を使用。
初心者&パン作り初めての方でも大丈夫。
こねる~焼く~試食まで楽しみましょう。
日時:2011年12月1日(木)
時間:112:30-15:30
場所:中野助産院 子育ての森サロン
講師:高橋恵美子さん(東都人材バンク登録講師)
定員:10人(先着順)
参加対象者:妊娠中・子育て中の方
参加費:3000円(材料費・会場費・保育料別途)
申し込み・問い合わせ kosodatenomori.nakano@gmail.com
申し込み期間:11月7日午前9時~11月17日
保育:1歳以上、定員6名、申し込み時に明記
(0歳は一緒にご参加いただけます)
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具
今週の東都生協の広報にも載っています。
先着順ですので
11/7~
ご希望の方はぜひお早めにお申し込みくださいね!!
以降はキャンセル待ちの受け付けになります。
ご希望が多ければ別日程での開催も検討します!
ご希望の方はぜひご一報くださいね***
「卵・乳製品なしの天然酵母パンを子どもに食べさせたい!基礎編」を開催します!
今回の企画は東都生協のグループの活動として
助成をいただいて行います。
ポストハーベスト等の心配がない国産小麦と天然酵母を使ってパンを焼いてみませんか?
「卵・乳製品」を使わなくても美味しいパンが焼けます。
酵母は「ホシノ天然酵母」を使用。
初心者&パン作り初めての方でも大丈夫。
こねる~焼く~試食まで楽しみましょう。
日時:2011年12月1日(木)
時間:112:30-15:30
場所:中野助産院 子育ての森サロン
講師:高橋恵美子さん(東都人材バンク登録講師)
定員:10人(先着順)
参加対象者:妊娠中・子育て中の方
参加費:3000円(材料費・会場費・保育料別途)
申し込み・問い合わせ kosodatenomori.nakano@gmail.com
申し込み期間:11月7日午前9時~11月17日
保育:1歳以上、定員6名、申し込み時に明記
(0歳は一緒にご参加いただけます)
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具
今週の東都生協の広報にも載っています。
先着順ですので
11/7~
ご希望の方はぜひお早めにお申し込みくださいね!!
11/19(土)赤ちゃん会&OG会&バザー開催!
11/19(土)13時30分~
中野助産院子育ての森サロンにて
ファン赤ちゃん会&OG会&バザー開催します!
赤ちゃん会&OG会とは。。。つまり
赤ちゃん会(=1歳までの赤ちゃんを連れたファンママの会
(もちろんファンで産んでない方でもノープロブレム大歓迎です)
&
OG会(=赤ちゃん会を卒業した1歳以上のお子さんのいるファンママの会
(もちろん以下略・・・)
ってことで、
とにかく!ファンで最近産んだ人も、ずっと前に産んだ人も、
いや色々あって他のところで産んだ人も
みんなで集いましょ~~!
ってことです(笑
しかも、今回は「赤ちゃん・子どもグッズバザー!」も
同時開催。
洋服はもちろん、子どもに関わるものであれば何でもアリのバザーをしましょう。
ご家庭にある、もう着れなくなってしまった思い出の洋服、
新生児の時のラトル、スタイ、おもちゃなどのグッズ
ぜひお持ちください。
そしてこれからに必要なものを超破格でたくさんゲットして帰ってください。
ぜーんぶまとめて均一価格!?(30円とか50円とか)で
みんなでリサイクル生活できればと思います。
(売り上げは中野子育ての森サロンの運営費に充てさせてもらえたらと思っています)
職場復帰したママさんも
ちょっと大きくなって幼稚園保育園に通い出したお兄ちゃんお姉ちゃんもぜひにってことで
土曜日開催としました。
平日はお仕事のママさんたち、ぜひサロンで一緒の時間を過ごしましょう。
たくさんのママさん赤ちゃん&お兄ちゃんお姉ちゃんにお会いできるのを楽しみにしています!
*当日は出られないけどバザー品をご寄付いただけるって方、
事前にファンにでもお持ちいただけたら嬉しいです。
当日までに中野に運びます。
これを口実にぜひファンに遊びに来て来て~笑
11/19 13時30分~
参加費:300円(RO膜水を使った安心のお茶つき)
主催:中野子育ての森サロン
連絡先:kosodatenomori.nakano@gmail.com
中野助産院子育ての森サロンにて
ファン赤ちゃん会&OG会&バザー開催します!
赤ちゃん会&OG会とは。。。つまり
赤ちゃん会(=1歳までの赤ちゃんを連れたファンママの会
(もちろんファンで産んでない方でもノープロブレム大歓迎です)
&
OG会(=赤ちゃん会を卒業した1歳以上のお子さんのいるファンママの会
(もちろん以下略・・・)
ってことで、
とにかく!ファンで最近産んだ人も、ずっと前に産んだ人も、
いや色々あって他のところで産んだ人も
みんなで集いましょ~~!
ってことです(笑
しかも、今回は「赤ちゃん・子どもグッズバザー!」も
同時開催。
洋服はもちろん、子どもに関わるものであれば何でもアリのバザーをしましょう。
ご家庭にある、もう着れなくなってしまった思い出の洋服、
新生児の時のラトル、スタイ、おもちゃなどのグッズ
ぜひお持ちください。
そしてこれからに必要なものを超破格でたくさんゲットして帰ってください。
ぜーんぶまとめて均一価格!?(30円とか50円とか)で
みんなでリサイクル生活できればと思います。
(売り上げは中野子育ての森サロンの運営費に充てさせてもらえたらと思っています)
職場復帰したママさんも
ちょっと大きくなって幼稚園保育園に通い出したお兄ちゃんお姉ちゃんもぜひにってことで
土曜日開催としました。
平日はお仕事のママさんたち、ぜひサロンで一緒の時間を過ごしましょう。
たくさんのママさん赤ちゃん&お兄ちゃんお姉ちゃんにお会いできるのを楽しみにしています!
*当日は出られないけどバザー品をご寄付いただけるって方、
事前にファンにでもお持ちいただけたら嬉しいです。
当日までに中野に運びます。
これを口実にぜひファンに遊びに来て来て~笑
11/19 13時30分~
参加費:300円(RO膜水を使った安心のお茶つき)
主催:中野子育ての森サロン
連絡先:kosodatenomori.nakano@gmail.com
2011年7月13日水曜日
7/28 マニアックママの放射能対策講習会
たまご堂杉山さん企画!
マニアックママの放射能対策講習会~~
震災から、4ヶ月が過ぎようとしています。
放射能の影響を心配しつつ、
震災以前と変わらぬ日常を過ごしていらっしゃるお母さん方も多いと思います。
さまざまなデータや推測が流れてきます。
なにを信じたらいいのかわからないと
人知れず悩んでいらっしゃるママも多いのではないかしら。
たまご堂は、福島第一原発が、何基も青天井になっているうちは、
放射能に対する感受性が高い妊婦さん=胎児、授乳中のママ=赤ちゃん、幼児は、
放射能対策を積極的にするべきだと考えています。
たまご堂と交流しているママたちの中で、
ネット情報や放射能に特化した緊急セミナーなどの講習会情報を中心に、
それこそ積極的に対策を講じた暮らし方をしてる方々がいます。
そうした方とたまご堂杉山の収集した情報を加工しながら、
「どうやって、どのように、そして、どれだけ現実的な、そして、
なにより前向きな放射能対策」を皆さんとシェアできるよう、
「マニアックママの放射能対策講習会」を開くことにしました。
参考になる暮らし術を、ひとつでもふたつでも確実に拾えるように資料も用意します。
あまりなにもしていないけど、気になっていたという方から、
いろいろ考えて過ごしているけど…という方まで、ぜひご参加ください。
【日時】 7月28日(木) 10:30~12:00
【場所】 中野助産院 子育ての森サロン
【参加費】 1500円(1000円分子育て応援券利用可)
【申込】 たまご堂杉山 (09098285955@docomo.ne.jp)
*保育はつきませんので、お互い子どもを見合いながらわきあいあいと進行しましょう。
10/23(日) 冷やさないファッションセミナー!
装うことを美味しいものを食べるように楽しむ♪
〜パーソナルスタイリストによる「冷やさない」ファッションセミナー〜
妊娠中の方、産後授乳中の方、二人目三人目希望の方も!オススメです。
【日時】 10月23日(日)13時半〜15時半
希望者多ければ1時間位衣装交換会もやります!
【場所】 中野助産院 JR中野駅から徒歩8分
【講師】 みなみ佳奈さん
【参加費】 2500円(お茶付き)←初回特別価格!
〜パーソナルスタイリストによる「冷やさない」ファッションセミナー〜
復職してるママ!してないママも!セールが始まって
服を買おうかな、服のパターンを増やしたいなんて
思っていませんか?必見です♫
子育ての森サロンでは異色?!(笑)のファッションセミナーを初開催!!
下半身の重ね履きと上半身の組み合わせのレクチャーを受けて
おしゃれに体を温めましょう。妊娠中の方、産後授乳中の方、二人目三人目希望の方も!オススメです。
自分に似合うカラーやファッションタイプを
知ってみよう!
持参の写真を見ながら個別にも診断してもらちゃおう!
衣装交換会で似合う服を持って帰ろう!【日時】 10月23日(日)13時半〜15時半
希望者多ければ1時間位衣装交換会もやります!
【場所】 中野助産院 JR中野駅から徒歩8分
【講師】 みなみ佳奈さん
パーソナルスタイリスト 1歳の女の子のママ
♪パンノメでのセミナーも満員御礼とっても好評♪【参加費】 2500円(お茶付き)←初回特別価格!
(子育て応援券1500円分使用可)
【定員】 10名 もちろんお子さん連れOK
【持参するもの】
★最近4〜7日分の服装写真をプリントしたもの ←大事!
(オンオフ両方の服装を含む)
★自分の特徴や身近な人に言われるキーワード。
ファッションの悩み、質問等を考えてきて下さい!
★衣装交換会にでたい〜!って方は、着なくなった服を持ってきて下さい。で きればコンディションがよくて、捨てたくないけど他の人に着てもら えれば うれしいわ!って服。でもなかったら持参しなくても大丈夫で〜す。
申込先 中野子育ての森サロン→ コチラ まで
衣装交換会の参加の可否もお願いします。
2011年7月12日火曜日
7/19(火)ナチュラルスイーツ講座!バナナココナッツケーキ
お待たせしました!
このたび、中野子育ての森サロンでも「ナチュラルスイーツ講座」を開催!
卵やバター、生クリームなどの乳製品、上白糖を使わずに作る
体に負担の少ない、だけどちゃーんと美味しい!スイーツの講座です。
マクロビスイーツよりもハードル低く、
手に入りやすい材料でつくる、日々子どもと安心して食べられるスイーツです。
妊婦さんにもオススメ!
甘いもの食べたいけど、市販のものをあんまり食べると罪悪感が・・・
というのから解放されますよ!笑
甘いものがほしくなったらちゃちゃっと自分で焼いちゃえばいいのです。
今回のメニューは「冷やして美味しいバナナココナッツケーキ」です。
講師のあいさんからのmsgです。
粉もの好きな私ですが、さすがに夏は口の中が
モゴモゴするかなぁ~って思って試行錯誤して作ってみました。
バターも生クリームも使ってないけど、クリーミィーなケーキに
仕上がりました
焼きたても十分美味しいですが、一晩待って冷やして食べるのが
お勧め~
この機会にぜひお試し下さいませ
【開 催 日】 7月19日(火)
【 開催場所 】 中野助産院 子育ての森サロン
【 開催時間 】 13時30分~15時00分
【 参 加 費 】 大人1名2000円(子育て応援券 1000円分利用可)
【 定 員 】 8名(定員になり次第締め切ります)
もちろんお子さん連れOK
ただし保育者はいませんので、各自見守りながらの講座参加となります。
申し込みはコチラ
このたび、中野子育ての森サロンでも「ナチュラルスイーツ講座」を開催!
卵やバター、生クリームなどの乳製品、上白糖を使わずに作る
体に負担の少ない、だけどちゃーんと美味しい!スイーツの講座です。
マクロビスイーツよりもハードル低く、
手に入りやすい材料でつくる、日々子どもと安心して食べられるスイーツです。
妊婦さんにもオススメ!
甘いもの食べたいけど、市販のものをあんまり食べると罪悪感が・・・
というのから解放されますよ!笑
甘いものがほしくなったらちゃちゃっと自分で焼いちゃえばいいのです。
今回のメニューは「冷やして美味しいバナナココナッツケーキ」です。
講師のあいさんからのmsgです。
粉もの好きな私ですが、さすがに夏は口の中が
モゴモゴするかなぁ~って思って試行錯誤して作ってみました。
バターも生クリームも使ってないけど、クリーミィーなケーキに
仕上がりました
焼きたても十分美味しいですが、一晩待って冷やして食べるのが
お勧め~
この機会にぜひお試し下さいませ
【開 催 日】 7月19日(火)
【 開催場所 】 中野助産院 子育ての森サロン
【 開催時間 】 13時30分~15時00分
【 参 加 費 】 大人1名2000円(子育て応援券 1000円分利用可)
【 定 員 】 8名(定員になり次第締め切ります)
もちろんお子さん連れOK
ただし保育者はいませんので、各自見守りながらの講座参加となります。
申し込みはコチラ
2011年7月1日金曜日
7/3日曜日開催!赤ちゃん会&OG会
直前の告知になってしまいましたが・・・
7/3(日)14時~
中野助産院子育ての森サロンにて
ファン赤ちゃん会&OG会開催します!
赤ちゃん会&OG会とは。。。つまり
赤ちゃん会(=1歳までの赤ちゃんを連れたファンママの会
(もちろんファンで産んでない方でもノープロブレム大歓迎です)
&
OG会(=赤ちゃん会を卒業した1歳以上のお子さんのいるファンママの会
(もちろん以下略・・・)
ってことで、
とにかく!ファンで最近産んだ人も、ずっと前に産んだ人も、
いや色々あって他のところで産んだ人も
みんなで集いましょ~~!
ってことです(笑
4月に職場復帰したママさんも3カ月
ちょっとペースが読めてきた頃でしょうか?
ってことで、日曜日開催としました。
平日はお仕事のママさんたち、ぜひサロンで一緒の時間を過ごしましょう。
たくさんのママさん赤ちゃん&お兄ちゃんお姉ちゃんにお会いできるのを楽しみにしています!
7/3 14時~
参加費:600円(お茶と手作りお茶菓子付き)
主催:中野子育ての森サロン
連絡先:kosodatenomori.nakano@gmail.com
7/3(日)14時~
中野助産院子育ての森サロンにて
ファン赤ちゃん会&OG会開催します!
赤ちゃん会&OG会とは。。。つまり
赤ちゃん会(=1歳までの赤ちゃんを連れたファンママの会
(もちろんファンで産んでない方でもノープロブレム大歓迎です)
&
OG会(=赤ちゃん会を卒業した1歳以上のお子さんのいるファンママの会
(もちろん以下略・・・)
ってことで、
とにかく!ファンで最近産んだ人も、ずっと前に産んだ人も、
いや色々あって他のところで産んだ人も
みんなで集いましょ~~!
ってことです(笑
4月に職場復帰したママさんも3カ月
ちょっとペースが読めてきた頃でしょうか?
ってことで、日曜日開催としました。
平日はお仕事のママさんたち、ぜひサロンで一緒の時間を過ごしましょう。
たくさんのママさん赤ちゃん&お兄ちゃんお姉ちゃんにお会いできるのを楽しみにしています!
7/3 14時~
参加費:600円(お茶と手作りお茶菓子付き)
主催:中野子育ての森サロン
連絡先:kosodatenomori.nakano@gmail.com
2011年6月4日土曜日
子育ての森サロン 新生スタートです!
昨年9月頃からぼちぼち活動を始めた
「中野 子育ての森サロン」
みなさんに支えられ、だんだんたくさんの方に来てもらえるようになり、
プレママ&赤ちゃん連れママさんの交流の輪が広がっています。
ボランティアスタッフとしてやってきた
うたまる、あかき、発起人の杉山さん(テルミーたまご堂)
場所を提供してくださっているファン助産院の杉山先生とも相談し、
今後の運営が少しでもスムーズにできるように
子育ての森サロンの運営詳細について徐々にかたまりつつあります。
6月からの新生子育ての森サロンに
どうぞご期待ください。
(といってもメンツも活動もそんなに変わらないのですが・・・汗)
サロン利用に際して、以下いくつか変更点があるのでご確認ください。
子育ての森サロンへようこそ~~
すべての妊婦さん、赤ちゃん、ママさん、お子さんが
気持ちよくゆったり過ごして元気になれるサロンを目指しています
1、初めていらっしゃった際に利用登録をお願いします(登録無料)
2、お子さんの安全はママさん自身で気を配ってくださいね
3、お茶はご自由にどうぞ(ROろ過水を使用しています)
4、ボランティアで運営しています
ゴミの片づけや持ち帰り、食器の片付けなど、
できるときはぜひ手伝ってください
5、利用料 講座参加 1500円~4000円(講師の方にお支払いください)
入場のみ 300円(お茶付き)
(不定期)入場+ランチ 800円(ランチ+お茶)
*入場利用料に関しては杉並区の子育て応援券が使えますがおつりはご容赦ください
講座への参加希望は各講師まで。
*中野区でやっている「まちなかサロン」事業への登録を予定しています。
*ゆめ応援ファンドからの助成をH23年度 受けられることになりました。
サロンのチラシの作製を予定しています。
それではサロンで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
「中野 子育ての森サロン」
みなさんに支えられ、だんだんたくさんの方に来てもらえるようになり、
プレママ&赤ちゃん連れママさんの交流の輪が広がっています。
ボランティアスタッフとしてやってきた
うたまる、あかき、発起人の杉山さん(テルミーたまご堂)
場所を提供してくださっているファン助産院の杉山先生とも相談し、
今後の運営が少しでもスムーズにできるように
子育ての森サロンの運営詳細について徐々にかたまりつつあります。
6月からの新生子育ての森サロンに
どうぞご期待ください。
(といってもメンツも活動もそんなに変わらないのですが・・・汗)
サロン利用に際して、以下いくつか変更点があるのでご確認ください。
子育ての森サロンへようこそ~~
すべての妊婦さん、赤ちゃん、ママさん、お子さんが
気持ちよくゆったり過ごして元気になれるサロンを目指しています
1、初めていらっしゃった際に利用登録をお願いします(登録無料)
2、お子さんの安全はママさん自身で気を配ってくださいね
3、お茶はご自由にどうぞ(ROろ過水を使用しています)
4、ボランティアで運営しています
ゴミの片づけや持ち帰り、食器の片付けなど、
できるときはぜひ手伝ってください
5、利用料 講座参加 1500円~4000円(講師の方にお支払いください)
入場のみ 300円(お茶付き)
(不定期)入場+ランチ 800円(ランチ+お茶)
*入場利用料に関しては杉並区の子育て応援券が使えますがおつりはご容赦ください
講座への参加希望は各講師まで。
*中野区でやっている「まちなかサロン」事業への登録を予定しています。
*ゆめ応援ファンドからの助成をH23年度 受けられることになりました。
サロンのチラシの作製を予定しています。
それではサロンで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
2011年5月28日土曜日
雨天中止のお知らせ 5/29 羽根木で焚火
羽根木での焚火企画に
申し込みいただいた方々、
ご予定に入れていてくださった方々、
ありがとうございました。
ご存じのとおり、台風が近づいていて
降雨が予想されるため、
残念ですが、明日の焚火は中止とします。。。
楽しみにしていただいていたのに、
ほんとうに残念です。。。
雨がひどくなければ中野子育ての森サロンで
地下赤ちゃん&OG会でも、なんて話もあったのですが、
この時期少しの雨でも濡れたくないので、
風もありそうですし、潔く中止とすることにしました。
焚火、また企画しますので、
その時にはぜひご一緒できたらと思います!
ヨガやミニ講座など、中野にもぜひまた顔を出してください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
それでは、ご家族でよい日曜日を!
申し込みいただいた方々、
ご予定に入れていてくださった方々、
ありがとうございました。
ご存じのとおり、台風が近づいていて
降雨が予想されるため、
残念ですが、明日の焚火は中止とします。。。
楽しみにしていただいていたのに、
ほんとうに残念です。。。
雨がひどくなければ中野子育ての森サロンで
地下赤ちゃん&OG会でも、なんて話もあったのですが、
この時期少しの雨でも濡れたくないので、
風もありそうですし、潔く中止とすることにしました。
焚火、また企画しますので、
その時にはぜひご一緒できたらと思います!
ヨガやミニ講座など、中野にもぜひまた顔を出してください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
それでは、ご家族でよい日曜日を!
2011年5月15日日曜日
5/17 デトックス!ヘナの会 開催します
直前のお知らせになってしまいましたが。。。
みなさん、ヘナってご存知ですか?
そう、髪の毛を染めるアレです(笑
街の美容院などでもメニューに入っていたりしますよね。
でも、本当は、髪の毛が少し染まるのはおまけのようなもの。
インドのアーユル・ヴェーダ(伝承医療)の智慧を活かして
毛穴からデトックス!頭に上がった熱を抜く、
色々心配ごとの多い昨今、頭皮マッサージで全身を緩める!など
盛りだくさんの効果を狙ってヘナの会を開催します。
先月に引き続き2回目になります。
妊娠中の方も、デトックスにいいそうですよ!ぜひ!
ヘナはオールオーガニックの安心なヘナパウダーをご用意しています。
オーガニック認証付きです。
お互いに髪の毛に塗り塗りして、あとはゆったりお茶でも飲みながら
おしゃべりして過ごしましょう~。
最後にお風呂でシャワーしてさっぱりしてご帰宅いただけます。
って、前回は頭にヘナをつけたまま毛糸の帽子で帰宅された方も数名いらっしゃいましたがね・・・(笑
長時間おけば置くほどいいのですよね!
今後も定期的に開催しますので、
ぜひチェックしてくださいね~。
日時:5月17日(火)満月
会費:2500円(お試し価格です)
時間:10:30くらいから午後好きな時間まで。最終16時には終わりにしましょう。
持ち物:汚れてもよいフェイスタオル1枚
洗髪後に髪の毛を拭くタオル(これにも色が少しつく可能性があります)
参加ご希望の方はこちらまで!
お子様連れもちろんOKです。お互いに抱っこしあいながら頭にぬりぬりしましょう(笑
みなさん、ヘナってご存知ですか?
そう、髪の毛を染めるアレです(笑
街の美容院などでもメニューに入っていたりしますよね。
でも、本当は、髪の毛が少し染まるのはおまけのようなもの。
インドのアーユル・ヴェーダ(伝承医療)の智慧を活かして
毛穴からデトックス!頭に上がった熱を抜く、
色々心配ごとの多い昨今、頭皮マッサージで全身を緩める!など
盛りだくさんの効果を狙ってヘナの会を開催します。
先月に引き続き2回目になります。
妊娠中の方も、デトックスにいいそうですよ!ぜひ!
ヘナはオールオーガニックの安心なヘナパウダーをご用意しています。
オーガニック認証付きです。
お互いに髪の毛に塗り塗りして、あとはゆったりお茶でも飲みながら
おしゃべりして過ごしましょう~。
最後にお風呂でシャワーしてさっぱりしてご帰宅いただけます。
って、前回は頭にヘナをつけたまま毛糸の帽子で帰宅された方も数名いらっしゃいましたがね・・・(笑
長時間おけば置くほどいいのですよね!
今後も定期的に開催しますので、
ぜひチェックしてくださいね~。
日時:5月17日(火)満月
会費:2500円(お試し価格です)
時間:10:30くらいから午後好きな時間まで。最終16時には終わりにしましょう。
持ち物:汚れてもよいフェイスタオル1枚
洗髪後に髪の毛を拭くタオル(これにも色が少しつく可能性があります)
参加ご希望の方はこちらまで!
お子様連れもちろんOKです。お互いに抱っこしあいながら頭にぬりぬりしましょう(笑
2011年5月1日日曜日
5/14 今ママとして考えよう~原子力発電所について~
ファンOG有志の企画です。
『ミツバチの羽音と地球の回転』の鎌仲ひとみ監督の
「ぶんぶん通信」の上映会をします。
「ぶんぶん通信」とは・・・
ビデオレター映画「ミツバチの羽音と地球の回転」の制作過程を公開するビデオレターです。
いわば映画の卵のようなもの。
「持続可能な未来を求めて」と副題がついています。
日時:5/14(土)
場所:中野助産院子育ての森サロン 地下ホール
時間:13:30-15:30
料金:1000円(上映代+地下ホール使用料)
ぶんぶん通信を見て、その後みんなで意見交換や情報交換ができたらと思っています。
子どもたちの日々を、そして未来を守るために
今考えたいこと、今できること、について
みんなで話せたらと思います。
もちろんお子さん連れOK。
お茶のご用意は致しますが、気になる方は飲み物ご持参ください。
チラシをファン助産院、子育ての森サロン、ファン赤ちゃん会でもお配りします。
知り合いのママに配っていただける方がいたらぜひ寄ってくださいね。
当日の詳しい内容などについて
また決まりましたらUPします。
『ミツバチの羽音と地球の回転』の鎌仲ひとみ監督の
「ぶんぶん通信」の上映会をします。
「ぶんぶん通信」とは・・・
ビデオレター映画「ミツバチの羽音と地球の回転」の制作過程を公開するビデオレターです。
いわば映画の卵のようなもの。
「持続可能な未来を求めて」と副題がついています。
日時:5/14(土)
場所:中野助産院子育ての森サロン 地下ホール
時間:13:30-15:30
料金:1000円(上映代+地下ホール使用料)
ぶんぶん通信を見て、その後みんなで意見交換や情報交換ができたらと思っています。
子どもたちの日々を、そして未来を守るために
今考えたいこと、今できること、について
みんなで話せたらと思います。
もちろんお子さん連れOK。
お茶のご用意は致しますが、気になる方は飲み物ご持参ください。
チラシをファン助産院、子育ての森サロン、ファン赤ちゃん会でもお配りします。
知り合いのママに配っていただける方がいたらぜひ寄ってくださいね。
当日の詳しい内容などについて
また決まりましたらUPします。
2011年4月19日火曜日
5/29(土) 羽根木で焚火ふたたび!!(赤ちゃん会&OG会)
大きな震災から早くも2カ月が過ぎ、
新入園、新学期、復職etc...
あわただしくも充実した毎日を過ごされていることと思います。
4月に復職されたみんなにも会いたい!ってことで
日曜日の赤ちゃん会&OG会としての位置づけです。
「豚汁」みんなで食べませんか?!
日時:5/29(日) 10時ころから適当に集合 雨天中止
会費:一家族1000円(豚肉、調味料など材料費とその他残りは子育ての森の運営に当てさせていただきます)
持ち物:
大根、人参、こんにゃく、牛蒡、キノコ類、ジャガイモ、ネギなど
豚汁に入れる具を、適当に切ってお持ちください。
鍋やお玉、廃材などは現地で都合できます。
お椀、お箸、主食(おにぎりやお芋など、ホイルで包んでくれば焼けます)
各自必要と思うものをお持ちください。
参加申し込み:ご参加の人数をコチラまでご連絡ください。
震災を経て、アウトドア熱も高まっているとか。
子どもたちにワイルドに生き抜く知恵を身につけてほしいですよね。
けがと弁当は自分持ち!のワイルドな外遊び、一緒に楽しみましょう!
そうそう、前回はパパさんが4人!?も集まってくれて、
太い廃材をのこぎりで切って焚火にしてくれたり
大きなお鍋にたっぷり水を入れて運んでくれたり、と大活躍だったのでした。
お子さんにいいところを見せたいパパさん!ぜひ来てくださいね!
大歓迎ですよ!
新入園、新学期、復職etc...
あわただしくも充実した毎日を過ごされていることと思います。
子どもたちを取り巻く環境のこと、空気・水・食べ物のこと
これから東京は、日本は、世界はどうなるの...?
心配の種も尽きませんが、
春のよい天気の空のもと、
12月に引き続き、「羽根木プレーパークで焚火を囲もう!」を
企画しました。4月に復職されたみんなにも会いたい!ってことで
日曜日の赤ちゃん会&OG会としての位置づけです。
週末、5/29 日曜日
10時ころから三々五々集まって、かまどを作り「豚汁」みんなで食べませんか?!
前回と同じく、材料適当に持ち寄りで
「豚肉、お味噌その他調味料」はうたまるが持っていきます。
おにぎりやお芋など、焼きたいものも各自お持ちください。
日時:5/29(日) 10時ころから適当に集合 雨天中止
会費:一家族1000円(豚肉、調味料など材料費とその他残りは子育ての森の運営に当てさせていただきます)
持ち物:
大根、人参、こんにゃく、牛蒡、キノコ類、ジャガイモ、ネギなど
豚汁に入れる具を、適当に切ってお持ちください。
鍋やお玉、廃材などは現地で都合できます。
お椀、お箸、主食(おにぎりやお芋など、ホイルで包んでくれば焼けます)
各自必要と思うものをお持ちください。
参加申し込み:ご参加の人数をコチラまでご連絡ください。
震災を経て、アウトドア熱も高まっているとか。
子どもたちにワイルドに生き抜く知恵を身につけてほしいですよね。
けがと弁当は自分持ち!のワイルドな外遊び、一緒に楽しみましょう!
そうそう、前回はパパさんが4人!?も集まってくれて、
太い廃材をのこぎりで切って焚火にしてくれたり
大きなお鍋にたっぷり水を入れて運んでくれたり、と大活躍だったのでした。
お子さんにいいところを見せたいパパさん!ぜひ来てくださいね!
大歓迎ですよ!
2011年4月3日日曜日
4/5(火)春分のお宝マップ(コラージュ)ミニ講座開催!
ヴィジョンマップ、トレジャーマップ、夢のコラージュ、お宝マップ、ドリームマップ
などなど色々な呼び方があるようですが、
簡単にいえば「手に入れたいものをコラージュして視覚化する」作業をみんなでやりましょう!
雑誌や写真などから
未来の人生で手に入れたいもの、経験したいことが載っているものを選び
切り抜いて好きなように台紙に貼り付けるという
簡単な作業です。
春分の日の後に来る新月に行うのが1年のうちで一番パワフルといわれているのですが、
今回の新月は4月3日23時33分開始
その48時間以内!ってことで、5日火曜日にミニ講座開催します。
★ はさみとスティックのり
★ 未来に経験したいことが写っている写真
を用意して
新月が始まってから48時間以内に
実際に使う写真の選択などを含めた作業を行います
作業にルールはなく、直感や心の声にしたがって
自由に自分の望む人生の青写真を作ればよいそうです。
もちろん「上手」「下手」もありません。
そして、今回のオススメは「日本の誇るべき自然」などのイメージ
今回の震災をきっかけに多くの人の価値観が転換しようとしていますね。
そんなときだからこそ、子どもたちに手渡したい今後の日本や世界の
平和、自然と調和したイメージを盛り込めたら、と個人的には思っています。
(もちろん、超個人的な物欲コラージュもOK!笑)
余談ですが、
心理臨床の分野でも「コラージュ療法」というものもあり
芸術療法のひとつとされています。
コラージュという手軽な方法ですが、自己表現が可能となり、
その過程で癒される効果があるとされています。
自分でもはっきりつかめない、でも実現したい「世界」
家族のこと、自分のこと、世界のこと・・・
そんなイメージをコラージュして、
その場にいるひらかれた安心した関係の仲間と一緒に共有することで
新しい世界実現のパワーを増幅できそうな気がします。
こんなときだからこそ、ゆるく集います。
開いている時間に、ちょっとでも、ゆっくりでもぜひ来てください。
お子さんの慣らし保育が始まっている方も多いでしょう。
何時に来ても何時に帰っても大丈夫。
先着10名、ボード用意してあります。
(遅くなっても必ず行きます!って方はご連絡ください。ボード取り置きします)
日時:2011年4月5日(火)10:30~16:00のあいだ何時でも
料金:2000円
持ち物:はさみ。のり。雑誌や写真(みんなで共有しましょう~)。
必要ならマジックやクレヨンなど
オプションで玄米おにぎりとおみそ汁(デトックスメニュー!)作ります。
こちらは予約制。事前にご連絡ください。500円
いつも通りお茶もご用意しますが、
お水がご心配な方はお子様用の飲み物など、お持ちください。
*10:30~いつも通り藤井ちゃんのヨガもやっています。
ヨガに参加してそのままコラージュもOK!ぜひ!
ヨガの参加希望は藤井ちゃん まで
などなど色々な呼び方があるようですが、
簡単にいえば「手に入れたいものをコラージュして視覚化する」作業をみんなでやりましょう!
雑誌や写真などから
未来の人生で手に入れたいもの、経験したいことが載っているものを選び
切り抜いて好きなように台紙に貼り付けるという
簡単な作業です。
春分の日の後に来る新月に行うのが1年のうちで一番パワフルといわれているのですが、
今回の新月は4月3日23時33分開始
その48時間以内!ってことで、5日火曜日にミニ講座開催します。
★ はさみとスティックのり
★ 未来に経験したいことが写っている写真
を用意して
新月が始まってから48時間以内に
実際に使う写真の選択などを含めた作業を行います
作業にルールはなく、直感や心の声にしたがって
自由に自分の望む人生の青写真を作ればよいそうです。
もちろん「上手」「下手」もありません。
そして、今回のオススメは「日本の誇るべき自然」などのイメージ
今回の震災をきっかけに多くの人の価値観が転換しようとしていますね。
そんなときだからこそ、子どもたちに手渡したい今後の日本や世界の
平和、自然と調和したイメージを盛り込めたら、と個人的には思っています。
(もちろん、超個人的な物欲コラージュもOK!笑)
余談ですが、
心理臨床の分野でも「コラージュ療法」というものもあり
芸術療法のひとつとされています。
コラージュという手軽な方法ですが、自己表現が可能となり、
その過程で癒される効果があるとされています。
自分でもはっきりつかめない、でも実現したい「世界」
家族のこと、自分のこと、世界のこと・・・
そんなイメージをコラージュして、
その場にいるひらかれた安心した関係の仲間と一緒に共有することで
新しい世界実現のパワーを増幅できそうな気がします。
こんなときだからこそ、ゆるく集います。
開いている時間に、ちょっとでも、ゆっくりでもぜひ来てください。
お子さんの慣らし保育が始まっている方も多いでしょう。
何時に来ても何時に帰っても大丈夫。
先着10名、ボード用意してあります。
(遅くなっても必ず行きます!って方はご連絡ください。ボード取り置きします)
日時:2011年4月5日(火)10:30~16:00のあいだ何時でも
料金:2000円
持ち物:はさみ。のり。雑誌や写真(みんなで共有しましょう~)。
必要ならマジックやクレヨンなど
オプションで玄米おにぎりとおみそ汁(デトックスメニュー!)作ります。
こちらは予約制。事前にご連絡ください。500円
いつも通りお茶もご用意しますが、
お水がご心配な方はお子様用の飲み物など、お持ちください。
*10:30~いつも通り藤井ちゃんのヨガもやっています。
ヨガに参加してそのままコラージュもOK!ぜひ!
ヨガの参加希望は藤井ちゃん まで
2011年3月19日土曜日
22日 赤ちゃん会&OG会 開催します
今回の震災で、子ども、赤ちゃんやおなかにいる赤ちゃんを抱いて
怖い思いをしましたね。
両親や御親戚、知人が被災している方もいらっしゃるでしょう。
その後も、余震、予断を許さない原子力発電所の問題、繰り返し流される地震・津波の映像・・・
大切な家族を抱え、たくさんの情報に触れ、ココロも身体も縮こまっていませんか?
3月22日に予定していた「赤ちゃん会&OG会」
こんなときでも、こんな時だからこそ
開催することにしました。
いらっしゃれる方、ぜひいらしてください。
ゆっくりお話しましょう。
びっくりしたこと、怖かったこと、不安なこと、子どもたちの様子、
自分ができること、やれること、震災を乗り越えた私たちの社会の理想
子どもの成長、目前に控えた保育園入園のこと、そんな日々の子育ての話題ももちろん。
毎日のことを一緒にいつくしめたら嬉しいです。
3/22(火) 12:30~地下ホールで開催です!
参加費:会場代500円 お茶飲み放題!(笑
昼食は今回はご持参ください。
ご希望の方には我が家で昨年のお正月に仕込んだ麦みそを使った
おみそ汁、200円
温かい伝統食を食べて、ゆったりできたらいいな。
参加できそうな方はご連絡いただけたら嬉しいです。→こちら
道中、どうぞ気をつけてお集まりください。
(ちなみに、中野助産院の建物は重量鉄骨。
今回の地震でも食器の一つも破損なし笑)
同日10:30-藤井ちゃんのヨガもあります。
よかったら合わせてご参加ください。
もうひとつ。
「復職前にみんなで集まりたい!」という希望をもって開催の予定だった3月の赤ちゃん会&OG会
出席できない方も多いと思いますので、
4月か5月入ったらあらためて
仕事復帰や慣らし保育が落ち着いたころにでも、
どこかの週末でもリベンジしたいですね。
ご予定やご希望をお知らせください。
最後に、
今回の震災後ツイッターで流れて来てふぁぼったツイート
ご紹介します。
【元うつ病患者より】▼滅入ってる時は、テレビから離れる。
▼独りになりたい時ほど、誰かと話す。
▼信じられないかもしれないけど、力いっぱい明日を信じる。
▼泣きたい時は、泣く。
▼生きてれば、何とでもなる。
▼お腹がすいていることと、独りでいることが1番いけない。
▼信じて生きて。
お会いできでも、お会いできなくても
気持ちは一緒です。前向いて、子どもたちと一緒に、今できることを。
怖い思いをしましたね。
両親や御親戚、知人が被災している方もいらっしゃるでしょう。
その後も、余震、予断を許さない原子力発電所の問題、繰り返し流される地震・津波の映像・・・
大切な家族を抱え、たくさんの情報に触れ、ココロも身体も縮こまっていませんか?
3月22日に予定していた「赤ちゃん会&OG会」
こんなときでも、こんな時だからこそ
開催することにしました。
いらっしゃれる方、ぜひいらしてください。
ゆっくりお話しましょう。
びっくりしたこと、怖かったこと、不安なこと、子どもたちの様子、
自分ができること、やれること、震災を乗り越えた私たちの社会の理想
子どもの成長、目前に控えた保育園入園のこと、そんな日々の子育ての話題ももちろん。
毎日のことを一緒にいつくしめたら嬉しいです。
3/22(火) 12:30~地下ホールで開催です!
参加費:会場代500円 お茶飲み放題!(笑
昼食は今回はご持参ください。
ご希望の方には我が家で昨年のお正月に仕込んだ麦みそを使った
おみそ汁、200円
温かい伝統食を食べて、ゆったりできたらいいな。
参加できそうな方はご連絡いただけたら嬉しいです。→こちら
道中、どうぞ気をつけてお集まりください。
(ちなみに、中野助産院の建物は重量鉄骨。
今回の地震でも食器の一つも破損なし笑)
同日10:30-藤井ちゃんのヨガもあります。
よかったら合わせてご参加ください。
もうひとつ。
「復職前にみんなで集まりたい!」という希望をもって開催の予定だった3月の赤ちゃん会&OG会
出席できない方も多いと思いますので、
4月か5月入ったらあらためて
仕事復帰や慣らし保育が落ち着いたころにでも、
どこかの週末でもリベンジしたいですね。
ご予定やご希望をお知らせください。
最後に、
今回の震災後ツイッターで流れて来てふぁぼったツイート
ご紹介します。
【元うつ病患者より】▼滅入ってる時は、テレビから離れる。
▼独りになりたい時ほど、誰かと話す。
▼信じられないかもしれないけど、力いっぱい明日を信じる。
▼泣きたい時は、泣く。
▼生きてれば、何とでもなる。
▼お腹がすいていることと、独りでいることが1番いけない。
▼信じて生きて。
お会いできでも、お会いできなくても
気持ちは一緒です。前向いて、子どもたちと一緒に、今できることを。
2011年3月14日月曜日
15日のヨガはやります!16日、17日の予定はキャンセルです
大変な地震でした。
うまく言葉が出てきません。
取り急ぎ事務連絡でスミマセン。
16日に予定されていた
赤ちゃん体重測定会
バランスボールエクササイズ
17日に予定されていた
リーさんのヨガ
以上3つは中止が決定しました。
ただし!15日(火)のヨガは予定通り行います。
こんな時だからこそ、みんなで気持ちをシェアし、深い呼吸で
カラダと気持ちを緩められたらと思います。
徒歩や自転車で来ることができる方、
ご自身の安全に十分配慮したうえで
よかったらぜひいらしてください。
ただ、食事のご準備はスミマセンが今週はお休みさせてください。
お昼をお持ちになっていただき、
ゆっくりお茶の時間をもつことはできます。
来週の予定についてはまたはっきりしたところでアップします。
平安な時間が皆様に訪れますよう・・・
以下、白石さんからのmsgコピペしておきます
***休講のお知らせ***
16日(水)13:00~14:30
産前産後のボールエクササイズ&セルフケアクラスですが、今回の大地震を受け、休講とさせていただきますことをお知らせいたします。
まだまだ余震が続いていますので、みなさまも十分にお気をつけてお過ごしください。一日も早く、平穏な日常な戻ってくることを祈っております。
講師:白石あすか
うまく言葉が出てきません。
取り急ぎ事務連絡でスミマセン。
16日に予定されていた
赤ちゃん体重測定会
バランスボールエクササイズ
17日に予定されていた
リーさんのヨガ
以上3つは中止が決定しました。
ただし!15日(火)のヨガは予定通り行います。
こんな時だからこそ、みんなで気持ちをシェアし、深い呼吸で
カラダと気持ちを緩められたらと思います。
徒歩や自転車で来ることができる方、
ご自身の安全に十分配慮したうえで
よかったらぜひいらしてください。
ただ、食事のご準備はスミマセンが今週はお休みさせてください。
お昼をお持ちになっていただき、
ゆっくりお茶の時間をもつことはできます。
来週の予定についてはまたはっきりしたところでアップします。
平安な時間が皆様に訪れますよう・・・
以下、白石さんからのmsgコピペしておきます
***休講のお知らせ***
16日(水)13:00~14:30
産前産後のボールエクササイズ&セルフケアクラスですが、今回の大地震を受け、休講とさせていただきますことをお知らせいたします。
まだまだ余震が続いていますので、みなさまも十分にお気をつけてお過ごしください。一日も早く、平穏な日常な戻ってくることを祈っております。
講師:白石あすか
2011年2月20日日曜日
産前・産後のボールエクササイズ&セルフケア 第3水曜日
産前・産後のボールエクササイズ&セルフケア
担当:白石さん
(3月より)毎月第3水曜日 13:00~14:30
料金:2000円
対象:妊娠中・産後の女性
*妊娠12週以降の方はご参加いただけます
*生後210日以内の赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
それ以降のお子さまは信頼できる方にお預けになって単身にてご参加ください。
お問い合わせ
お申し込みは
お名前、ご連絡先をお書き添えの上コチラまで
担当:白石さん
(3月より)毎月第3水曜日 13:00~14:30
料金:2000円
対象:妊娠中・産後の女性
*妊娠12週以降の方はご参加いただけます
*生後210日以内の赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
それ以降のお子さまは信頼できる方にお預けになって単身にてご参加ください。
お問い合わせ
お申し込みは
お名前、ご連絡先をお書き添えの上コチラまで
2/22 ファン赤ちゃん会&OG会 開催に向けて
いよいよ開催が迫ってきました
ファン赤ちゃん会&OG会!
現在のところ15組の方にお申し込みをいただいています!
嬉しいですね~。
当日のランチに向けて、おにぎりの中身を決めたり
汁モノの検討をしたり・・・
忙しくも楽しいわくわくに包まれています。
と、ここで
当日集まってくれる皆様にお願いが!
たくさんの方に来ていただけることが多くなってきた「子育ての森サロン」ですが、
現在、完全ボランティア、有志によって運営しています。
まだまだ力及ばず、スポンサーや助成金などのあてもありません・・・。
そこで、皆様にお願いがあります。
赤ちゃん会&OG会に来ていただけるついでで構わないので
以下のものをご寄付いただけると嬉しいです!
○お客さんみんなにお出ししてもいい「お茶」類
○常設フリマにご寄付いただける、ベビー&子ども用物品(洋服やおもちゃなど)
○クッションのカバーなどを作るのに使える生地
本当にお気持で構わないので、
もし何かご厚意いただけたら嬉しいです!
ファン赤ちゃん会&OG会!
現在のところ15組の方にお申し込みをいただいています!
嬉しいですね~。
当日のランチに向けて、おにぎりの中身を決めたり
汁モノの検討をしたり・・・
忙しくも楽しいわくわくに包まれています。
と、ここで
当日集まってくれる皆様にお願いが!
たくさんの方に来ていただけることが多くなってきた「子育ての森サロン」ですが、
現在、完全ボランティア、有志によって運営しています。
まだまだ力及ばず、スポンサーや助成金などのあてもありません・・・。
そこで、皆様にお願いがあります。
赤ちゃん会&OG会に来ていただけるついでで構わないので
以下のものをご寄付いただけると嬉しいです!
○お客さんみんなにお出ししてもいい「お茶」類
○常設フリマにご寄付いただける、ベビー&子ども用物品(洋服やおもちゃなど)
○クッションのカバーなどを作るのに使える生地
本当にお気持で構わないので、
もし何かご厚意いただけたら嬉しいです!
骨盤調整マタニティYOGA 第2,4木曜日
講師:リーさん
毎月第2,4木曜日
時間:10:30~11:40
料金:2000円
女性にとって骨盤は、とても大切な部分です。
妊娠、出産時のときの要となる骨盤に焦点をあて、全身の調整を行っていきます。
出産にむけて、しなやかな骨盤を整えていきましょう。
対象:安定期(16週)〜臨月
※医師の診断のもと、ご参加ください。
参加ご希望の方は→leeさんまで
毎月第2,4木曜日
時間:10:30~11:40
料金:2000円
女性にとって骨盤は、とても大切な部分です。
妊娠、出産時のときの要となる骨盤に焦点をあて、全身の調整を行っていきます。
出産にむけて、しなやかな骨盤を整えていきましょう。
対象:安定期(16週)〜臨月
※医師の診断のもと、ご参加ください。
参加ご希望の方は→leeさんまで
2011年2月15日火曜日
今日のヨガは中止です
東京で珍しく積雪!!
本日のヨガは中止です。
妊婦さんも、お子さんの手を引いて、
あるいは抱っこおんぶで歩かれる皆さんも足元に気をつけて!
でも、是非雪は満喫しましょう!
明日のちくちくあみあみの会は
予定通り開催予定です。
布ナぷとか一緒に縫いましょう~。
来週の火曜日は
ヨガの後、ファン赤ちゃん会&OG会を予定しています。
おにぎりワンコインランチ受付中です。
本日のヨガは中止です。
妊婦さんも、お子さんの手を引いて、
あるいは抱っこおんぶで歩かれる皆さんも足元に気をつけて!
でも、是非雪は満喫しましょう!
明日のちくちくあみあみの会は
予定通り開催予定です。
布ナぷとか一緒に縫いましょう~。
来週の火曜日は
ヨガの後、ファン赤ちゃん会&OG会を予定しています。
おにぎりワンコインランチ受付中です。
2011年2月5日土曜日
2/22 ファン赤ちゃん会&OG会 開催します!
気づけば、もう2月!
4月から仕事復帰するママさんも多いですよね・・・。
その前にぜひ、ファンでお友達になった縁あるみんなで
ワイワイ集いたい!
・・・ということで、
ファン杉山先生にも相談して、
「ファン赤ちゃん会&OG会」を、子育ての森で開催することとなりました!わーい!
赤ちゃん会&OG会とは。。。つまり
赤ちゃん会(=1歳までの赤ちゃんを連れたファンママの会(あ、もちろんファンで産んでない方でもノープロブレム大歓迎です)
&
OG会(=赤ちゃん会を卒業した1歳以上のお子さんのいるファンママの会(あ、もちろん以下略・・・)
ってことで、
とにかく!ファンで最近産んだ人も、ずっと前に産んだ人も、
いや色々あって他のところで産んだ人も
みんなで集いましょ~~!
ってことです(笑
保育園入園にあたって、園で出されるおやつとかどうなんだろう?
予防接種って結局どうした?
周りになんて説明してる?
離乳食、なかなか進まないんだけど、大丈夫かな?
おっぱいってどうしよう?
仕事復帰したら毎日どんな感じ?
赤ちゃんもそろそろ大きくなったし、海外旅行とか行ってみたいけど行った人いる?
二人目、三人目って考えてる?
仕事辞めちゃったけど、社会復帰ってどのタイミングでどんなふうに考えたらいいんだろう?
小学校入ったら、学童ってどうなのどうなの?
などなど・・・
子育てのいろんなステージにいるママさんたちで
おしゃべりできたら、きっとみんなでこれからますます充実した楽しい日々になると
思いませんか?
まぁ、そんなこと言わなくても
ただ、ほっとしに来てください。
自分の赤ちゃん以外の、ちょっと大きくなった赤ちゃんや
ちょっとだけ先輩のママさんや
あるいは、生まれたばっかりの赤ちゃんに会いに来てもらえたらうれしいなあ!
ということで
2/22(火) 12:30~地下ホールで開催です!
参加費:会場代500円 お茶飲み放題!(笑
ご希望の方は昼食:おむすびと簡単な汁モノ500円
←もちろん各自ご持参いただいてもOK!
ちなみに火曜日の午前中は
ファンOGの藤井ちゃんの「マタニティ&子連れヨガ」10:30~¥1500 やってます。
ヨガからご参加希望の方、事前にご連絡コチラまで
お昼御飯ご希望の方も同じくコチラまで事前にご予約くださいね!
たくさんのママさん赤ちゃん&お兄ちゃんお姉ちゃんにお会いできるのを楽しみにしています!
4月から仕事復帰するママさんも多いですよね・・・。
その前にぜひ、ファンでお友達になった縁あるみんなで
ワイワイ集いたい!
・・・ということで、
ファン杉山先生にも相談して、
「ファン赤ちゃん会&OG会」を、子育ての森で開催することとなりました!わーい!
赤ちゃん会&OG会とは。。。つまり
赤ちゃん会(=1歳までの赤ちゃんを連れたファンママの会(あ、もちろんファンで産んでない方でもノープロブレム大歓迎です)
&
OG会(=赤ちゃん会を卒業した1歳以上のお子さんのいるファンママの会(あ、もちろん以下略・・・)
ってことで、
とにかく!ファンで最近産んだ人も、ずっと前に産んだ人も、
いや色々あって他のところで産んだ人も
みんなで集いましょ~~!
ってことです(笑
保育園入園にあたって、園で出されるおやつとかどうなんだろう?
予防接種って結局どうした?
周りになんて説明してる?
離乳食、なかなか進まないんだけど、大丈夫かな?
おっぱいってどうしよう?
仕事復帰したら毎日どんな感じ?
赤ちゃんもそろそろ大きくなったし、海外旅行とか行ってみたいけど行った人いる?
二人目、三人目って考えてる?
仕事辞めちゃったけど、社会復帰ってどのタイミングでどんなふうに考えたらいいんだろう?
小学校入ったら、学童ってどうなのどうなの?
などなど・・・
子育てのいろんなステージにいるママさんたちで
おしゃべりできたら、きっとみんなでこれからますます充実した楽しい日々になると
思いませんか?
まぁ、そんなこと言わなくても
ただ、ほっとしに来てください。
自分の赤ちゃん以外の、ちょっと大きくなった赤ちゃんや
ちょっとだけ先輩のママさんや
あるいは、生まれたばっかりの赤ちゃんに会いに来てもらえたらうれしいなあ!
ということで
2/22(火) 12:30~地下ホールで開催です!
参加費:会場代500円 お茶飲み放題!(笑
ご希望の方は昼食:おむすびと簡単な汁モノ500円
←もちろん各自ご持参いただいてもOK!
ちなみに火曜日の午前中は
ファンOGの藤井ちゃんの「マタニティ&子連れヨガ」10:30~¥1500 やってます。
ヨガからご参加希望の方、事前にご連絡コチラまで
お昼御飯ご希望の方も同じくコチラまで事前にご予約くださいね!
たくさんのママさん赤ちゃん&お兄ちゃんお姉ちゃんにお会いできるのを楽しみにしています!
2011年1月25日火曜日
レポ:味噌作り講座
去る1月半ばに、「米麹で仕込む味噌講座」と「麦麹で仕込む味噌講座」をやりました!
このブログの告知をみて「麦味噌作りたい!」と
品川から駆け付けてくれたママと赤ちゃんもいて、
新しい出会いに感激でした。
自分で作るお味噌は、まさに「無添加」
余計なものを一切使う必要がありません。
材料は「お豆」「麹」「塩」これだけ。
なので、すべてちょっとこだわりのものを各地から取り寄せましたよ~。
せっかくだもんね!
味噌作りの二日前に大豆の浸水を始め
麹を使った三五八漬けカブと人参
スイーツに味噌蒸しパン)
このブログの告知をみて「麦味噌作りたい!」と
品川から駆け付けてくれたママと赤ちゃんもいて、
新しい出会いに感激でした。
自分で作るお味噌は、まさに「無添加」
余計なものを一切使う必要がありません。
材料は「お豆」「麹」「塩」これだけ。
なので、すべてちょっとこだわりのものを各地から取り寄せましたよ~。
せっかくだもんね!
味噌作りの二日前に大豆の浸水を始め
前日に丸一日かけて豆をくつくつと煮る・・・。
この作業が大変で大切!豆が柔らかく煮えていないと
豆をつぶすのが大変!なのです。
どちらの日も豆5キロ!大鍋一つと圧力なべ二つをフル回転で煮ました。
塩きり(麹に分量の塩を混ぜる)をするところから講座はスタート。
途中、味噌尽くしのランチもみんなで食べつつ
(画像のランチメニューは
ごまみそだれ冷麦
柚子味噌のふろふき大根麹を使った三五八漬けカブと人参
味噌豚の角煮
味噌漬け豆腐スイーツに味噌蒸しパン)
再度温めた豆を漬物ビニールに入れてみんなで踏んだり指でつまんだりして
つぶすつぶす・・・。
子どもたちも参加してくれたのが可愛かったねえ!
つぶした大豆を麹と十分に混ぜて
団子にして、容器に詰める。
今回はお持ち帰り用に「ラミジップ」という
ジップロックの厚い親玉みたいな袋を取り寄せて使いました。
ラミジップのいいところは容器自体が軽く扱いやすい
そのまま味噌が出来上がるまで(4,5カ月から8カ月)おいておける
天地返しをしなくても、容器ごと各方向に転がせばよい・・・
などなど。
ただ、欠点としてはどうしても空気が残りカビなどが出やすい
本格的に作るようになったらやっぱり
甕!でやりたいですね。
講座に参加してくれたみんなの持ち帰り分と
ファン助産院で使ってもらうお味噌の仕込み分と半分半分!
みんなの手でワイワイこねたお味噌
夏が終わったころには、美味しいお味噌に仕上がる・・・といいな~!
楽しみですね!!!
麦麹で仕込むお味噌はご希望の方が多く、
同じ講座を2/23に開催予定です。
ご希望の方は早めにご連絡くださいね。
すでに残席2~3です!
2011年1月9日日曜日
1/12 1/18 贅沢!無添加の味噌作り講座!
今年は味噌を手作りしませんか?!
1/12(水) 米麹味噌手作りの会 11:00~15:00
1/18(火) 麦麹味噌手作りの会 11:00~15:00
開催します!
お豆は有機無農薬栽培のものを東北から
米麹は山形から
麦麹は大分から取り寄せます。
こだわりの無添加味噌は「大豆」「麹」「塩」
これでできるの!
ゆっくりじっくりゆでたお豆をつぶして、
塩と混ぜた麹と混ぜて、あとは、麹のチカラに任せる!
10月になったら、本当に美味しいお味噌になるんだよ~。
そして、できた後も日々発酵が進んで味がどんどん深く変化していく・・・。もう、ウットリです。
美味しいお味噌があるだけで、簡単なおみそ汁も絶品に!
味噌汁以外のお味噌を使ったレシピもみんなで情報交換しましょう。
どちらの日程も2キロ弱の味噌種をお持ち帰りいただけます。
(そのまま10月まで保管できるラミジップという袋を用意してあります。
おうちに甕がある方は、ちょうどよい大きさの漬物用ビニール袋をお持ちいただいてもOK)
味噌尽くしのランチ付き。
もちろん、お子さんとご一緒に参加OK!(自己保育になります)
どちらか一日参加の場合は¥3500
二日とも参加する場合は¥5500(リピータ特価)
(子育て応援券、使えます)
申し込みはコチラまで
お豆をつぶすので、おうちにポテトマッシャーがあったらお持ちください。
エプロンも必要な方は。
1/12(水) 米麹味噌手作りの会 11:00~15:00
1/18(火) 麦麹味噌手作りの会 11:00~15:00
開催します!
お豆は有機無農薬栽培のものを東北から
米麹は山形から
麦麹は大分から取り寄せます。
こだわりの無添加味噌は「大豆」「麹」「塩」
これでできるの!
ゆっくりじっくりゆでたお豆をつぶして、
塩と混ぜた麹と混ぜて、あとは、麹のチカラに任せる!
10月になったら、本当に美味しいお味噌になるんだよ~。
そして、できた後も日々発酵が進んで味がどんどん深く変化していく・・・。もう、ウットリです。
美味しいお味噌があるだけで、簡単なおみそ汁も絶品に!
味噌汁以外のお味噌を使ったレシピもみんなで情報交換しましょう。
どちらの日程も2キロ弱の味噌種をお持ち帰りいただけます。
(そのまま10月まで保管できるラミジップという袋を用意してあります。
おうちに甕がある方は、ちょうどよい大きさの漬物用ビニール袋をお持ちいただいてもOK)
味噌尽くしのランチ付き。
もちろん、お子さんとご一緒に参加OK!(自己保育になります)
どちらか一日参加の場合は¥3500
二日とも参加する場合は¥5500(リピータ特価)
(子育て応援券、使えます)
申し込みはコチラまで
お豆をつぶすので、おうちにポテトマッシャーがあったらお持ちください。
エプロンも必要な方は。
登録:
投稿 (Atom)