10月29日(金)11時からの妊産婦さんのための「まごはやさしい」家庭料理教室。
メニューが決定したそうです(^O^)
黒米ごはん
大根とじゃこの味噌汁
鶏と白いんげん豆の蒸し煮
根菜の塩きんぴら(エスニック風味)
蒸しかぼちゃの白ごまあえ
ほか、ミニデザートを予定
シンプルなのにおいしい。ほとんどひと鍋でできるメニューです。
味噌汁をだしなしでもおいしくできるコツを今回はお伝えします。
エスニック風味の塩きんぴらも、知っておくと目先を変えたいときに便利です。
ちょっとしたごはんづくりの知恵ですが、きっと毎日のくらしに役立ちますよ。
薬膳では、消化器(脾胃腸)が「血」をつくる、と考えます。
お産には、「血」がとても大事です。妊娠しているだけで、からだ
はふだん以上に「血」を消耗しています。お腹の赤ちゃんはお母
さんの「血」によって育ちます。
滋養のあるごはんは、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大切
なのです。
どうぞ、「妊産婦さんのための かんたん家ごはん」においでください。
もちろん、産後のママたちにもおすすめです。子連れでどうぞ!
講座の開催詳細についてはコチラをご覧ください。
申し込みはコチラ
東京都中野区にある「中野助産院」をお借りしてひらかれている
「子育ての森サロン」のブログです。
サロンで開催予定の講座についてや、
サロンの様子のレポ、
妊娠~出産、子育てにまつわる話題などについてお知らせしていきます。
おなかに赤ちゃんがいる方もいない方も、
子連れでも、そうでなくても、ぜひ遊びに来てくださいね!
sche
2010年10月18日月曜日
2010年10月10日日曜日
赤ちゃん体重測定・育児相談会 水曜日AM
新宿中野杉並助産師地区分会 主催で
『赤ちゃんの体重測定・育児相談会』が毎月1回水曜日に
中野助産院地下ホールで行われることが決まったそうです!
10月は27日(水) 9時にオープン
赤ちゃんの体重を量りにいらっしゃいませんか?
助産師会の助産師さんとお話もできます。
今後、子育ての森としても、
前後に赤ちゃんやお友達と一緒にお茶してもらえるように
ボランティアスタッフの配置など
考えていきたいと思っています。
中野助産院 子育ての森の雰囲気を味わってもらえる
良い機会になると思っています!
『赤ちゃんの体重測定・育児相談会』が毎月1回水曜日に
中野助産院地下ホールで行われることが決まったそうです!
10月は27日(水) 9時にオープン
赤ちゃんの体重を量りにいらっしゃいませんか?
助産師会の助産師さんとお話もできます。
今後、子育ての森としても、
前後に赤ちゃんやお友達と一緒にお茶してもらえるように
ボランティアスタッフの配置など
考えていきたいと思っています。
中野助産院 子育ての森の雰囲気を味わってもらえる
良い機会になると思っています!
2010年10月6日水曜日
藤井ちゃんの マタニティ&子連れOKヨガ 毎週火曜日10:30~
*妊婦さんへ*
小さな命を宿した大切なマタニティー期。
今、赤ちゃんとママはまさに一心同体。
当たり前のことながら、ママの心や体の状態がそのままダイレクトに赤ちゃんに届きます。
だからといって、自分の様々な感情や変化する体に恐れや不安を抱かないで。
ママが今の自分の状態を受け入れて、リラックスしている時、
それが赤ちゃんにとっても一番の安らぎになります。
マタニティーヨガクラスではそのことを大切にしながら
ゆっくりとしたペースで体をほぐし、自分や赤ちゃんと対話していく様なヨガクラスです。
赤ちゃんもお腹の中で、これから生まれ出る世界にドキドキワクワクしているはず。。。
ママがリラックスしているときに発している癒しのエネルギーで
この世界の素晴らしさや、居心地の良さを赤ちゃんにも届けてあげましょう。
きっと素敵なお産にも繋がっていくはずです。
そしてマタニティーの時期は自分の内面にも集中しやすい時期。
ヨガの面白さにも浸りやすい方が多い時期でもあります。
今までヨガやってみたかったのだけど・・・・という初心者の方も
この機会にぜひいらしてみてくださいね。
マタニティーの方の参加は安定期に入った、体調の良好な方に限らせていただきます。
ご了承くださいませ。
*子連れママさんへ*
レッスン中の授乳やオムツ替え等はご自由どうぞ。
赤ちゃんがママを求める時は、どうぞ私達の誘導を無視して「赤ちゃんと向き合う」
という親子のYOGAタイムをじっくりおすごしくださいませ。
たとえ赤ちゃんがぐずっちゃって ポーズがとれなくたって
赤ちゃんと二人 寄り添って
生きてる証 二人の呼吸に耳を澄ませて
この身体 このぬくもり
今この瞬間に身をゆだねたなら
それはまさに YOGA=繋がる
今しか出来ないYOGA
楽しんでみてくださいね
<料金 1500円>
※ 妊婦さん以外でも女性の方ならどなたでも参加できます。
※ 動き回る前の赤ちゃん連れもOKです。
※ 動きやすい服装(ジーンズ不可)でご参加ください。
※ 安定期に入ってから無理なくご参加ください。
※ お医者様に禁止されている方の参加はご遠慮ください。
※ キャンセル料は原則として頂いておりませんがキャンセルの場合は必ずご連絡下さい。
その際に振り替えとして次回参加のご予約を頂いておりますのでご了承下さいませ。
※ 講師は藤井・福田の二人で交代で受け持っております。
お申込みお問い合わせはコチラ
小さな命を宿した大切なマタニティー期。
今、赤ちゃんとママはまさに一心同体。
当たり前のことながら、ママの心や体の状態がそのままダイレクトに赤ちゃんに届きます。
だからといって、自分の様々な感情や変化する体に恐れや不安を抱かないで。
ママが今の自分の状態を受け入れて、リラックスしている時、
それが赤ちゃんにとっても一番の安らぎになります。
マタニティーヨガクラスではそのことを大切にしながら
ゆっくりとしたペースで体をほぐし、自分や赤ちゃんと対話していく様なヨガクラスです。
赤ちゃんもお腹の中で、これから生まれ出る世界にドキドキワクワクしているはず。。。
ママがリラックスしているときに発している癒しのエネルギーで
この世界の素晴らしさや、居心地の良さを赤ちゃんにも届けてあげましょう。
きっと素敵なお産にも繋がっていくはずです。
そしてマタニティーの時期は自分の内面にも集中しやすい時期。
ヨガの面白さにも浸りやすい方が多い時期でもあります。
今までヨガやってみたかったのだけど・・・・という初心者の方も
この機会にぜひいらしてみてくださいね。
マタニティーの方の参加は安定期に入った、体調の良好な方に限らせていただきます。
ご了承くださいませ。
*子連れママさんへ*
レッスン中の授乳やオムツ替え等はご自由どうぞ。
赤ちゃんがママを求める時は、どうぞ私達の誘導を無視して「赤ちゃんと向き合う」
という親子のYOGAタイムをじっくりおすごしくださいませ。
たとえ赤ちゃんがぐずっちゃって ポーズがとれなくたって
赤ちゃんと二人 寄り添って
生きてる証 二人の呼吸に耳を澄ませて
この身体 このぬくもり
今この瞬間に身をゆだねたなら
それはまさに YOGA=繋がる
今しか出来ないYOGA
楽しんでみてくださいね
<料金 1500円>
※ 妊婦さん以外でも女性の方ならどなたでも参加できます。
※ 動き回る前の赤ちゃん連れもOKです。
※ 動きやすい服装(ジーンズ不可)でご参加ください。
※ 安定期に入ってから無理なくご参加ください。
※ お医者様に禁止されている方の参加はご遠慮ください。
※ キャンセル料は原則として頂いておりませんがキャンセルの場合は必ずご連絡下さい。
その際に振り替えとして次回参加のご予約を頂いておりますのでご了承下さいませ。
※ 講師は藤井・福田の二人で交代で受け持っております。
お申込みお問い合わせはコチラ
2010年10月5日火曜日
ファン助産院赤ちゃん会に行ってきました!
毎月第2火曜日に成田西児童館の一室をお借りして行われている
「ファン助産院赤ちゃん会」
今月は児童館の都合で第1火曜日の今日、
総勢15組の親子が集っていました。
うたまるまるも、下の子を連れては初めての参加。
(お兄ちゃんの時は生後1ヶ月半から毎回参加だったのでした・・・
そこで出会ったbabyとハハたちとは今でも濃い交流が続いています)
生後まだ2カ月というほやほや赤ちゃんから、
離乳食もりもり食べてます!って赤ちゃんまで・・・
やっぱり赤ちゃんがいっぱいいると空気に幸せ粒子が詰まってる感じでいいなあ。
そこで
昨夜子ども二人が寝静まってから作った
中野助産院 子育ての森サロンのチラシを配ってきました。
受け取ってくださった方、ありがとう~~!
ぜひぜひ中野助産院にも足をお運びくださいね~~。
来月は11月9日(火)だそうです。
またお会いしましょう~!
(赤ちゃん会後に中野助産院に顔を出してみたら、
今日のマタニティ&子連れヨガはご参加の方が1名!だったとのこと・・・涙
みんなに知ってもらって来てもらえるようにがんばろう~。
今週木曜日のBABYYOGAと骨盤調整YOGAも今のところお申し込みがないそうです。
ご希望の方はぜひコチラまで)
「ファン助産院赤ちゃん会」
今月は児童館の都合で第1火曜日の今日、
総勢15組の親子が集っていました。
うたまるまるも、下の子を連れては初めての参加。
(お兄ちゃんの時は生後1ヶ月半から毎回参加だったのでした・・・
そこで出会ったbabyとハハたちとは今でも濃い交流が続いています)
生後まだ2カ月というほやほや赤ちゃんから、
離乳食もりもり食べてます!って赤ちゃんまで・・・
やっぱり赤ちゃんがいっぱいいると空気に幸せ粒子が詰まってる感じでいいなあ。
そこで
昨夜子ども二人が寝静まってから作った
中野助産院 子育ての森サロンのチラシを配ってきました。
受け取ってくださった方、ありがとう~~!
ぜひぜひ中野助産院にも足をお運びくださいね~~。
来月は11月9日(火)だそうです。
またお会いしましょう~!
(赤ちゃん会後に中野助産院に顔を出してみたら、
今日のマタニティ&子連れヨガはご参加の方が1名!だったとのこと・・・涙
みんなに知ってもらって来てもらえるようにがんばろう~。
今週木曜日のBABYYOGAと骨盤調整YOGAも今のところお申し込みがないそうです。
ご希望の方はぜひコチラまで)
2010年10月4日月曜日
ミニ講座「リップクリーム作り」&「ジェノベーゼソース作り」
子連れ&プレママさん
どなたでも参加できるミニ講座
開催決定しました!
その1「10/19(火)蜜蝋とシアバターで~超リッチリップクリームを作ろう」
ベビー&キッズにも優しい、天然素材のみで作るリップクリーム!
流行りの蜜蝋とシアバターをベースに(超リッチ!)
お好きなエッセンシャルオイルを垂らして
安心&癒されるリップクリームを作りませんか?
この冬は唇の乾燥とは無縁です!
その2「11/2(火)ジェノベーゼソース作り」
鍵開け人うたまるまるの畑で採れたフレッシュバジルを使って
ジェノベーゼソース(バジルペースト)を作ります。
できたペーストはジップロックに入れて冷凍保存OK
必要な分ずつ取り出して、
バジルパスタ・バジルジャガイモ・バジルパンetc・・・などに。
フレッシュなバジルの香りでおいしいメニューになること間違いなし!
どちらも12:00スタート1時間弱のミニ講座です。参加費1000円。
もちろんお子様連れでどうぞ!
(熱したオイルを扱う場面もあるのでご配慮くださいね)
希望の方には講座後にワンコインランチの提供も予定しています。
(おひるごはんご持参されてもokです)
参加希望、問い合わせは→コチラ
どなたでも参加できるミニ講座
開催決定しました!
その1「10/19(火)蜜蝋とシアバターで~超リッチリップクリームを作ろう」
ベビー&キッズにも優しい、天然素材のみで作るリップクリーム!
流行りの蜜蝋とシアバターをベースに(超リッチ!)
お好きなエッセンシャルオイルを垂らして
安心&癒されるリップクリームを作りませんか?
この冬は唇の乾燥とは無縁です!
その2「11/2(火)ジェノベーゼソース作り」
鍵開け人うたまるまるの畑で採れたフレッシュバジルを使って
ジェノベーゼソース(バジルペースト)を作ります。
できたペーストはジップロックに入れて冷凍保存OK
必要な分ずつ取り出して、
バジルパスタ・バジルジャガイモ・バジルパンetc・・・などに。
フレッシュなバジルの香りでおいしいメニューになること間違いなし!
どちらも12:00スタート1時間弱のミニ講座です。参加費1000円。
もちろんお子様連れでどうぞ!
(熱したオイルを扱う場面もあるのでご配慮くださいね)
希望の方には講座後にワンコインランチの提供も予定しています。
(おひるごはんご持参されてもokです)
参加希望、問い合わせは→コチラ
10/29 妊産婦さんのための かんたん家庭料理教室
薬膳料理の簡単なエッセンスをとりこみながら、食べて元気になる料理講座
10月、11月の日程が決定しました。
(メニューなど詳しく決定次第、また記事UPします!)
短時間でぱぱっと作れて毎日の食事に役立つちょっとしたコツや、
妊婦さんにおすすめの食材、
旦那さんにも喜んでもらえる妊婦食のポイントなどお伝えする料理教室です。
産後のおっぱい食にも役立つヒントがいっぱいですよ。
【 講 師 】小尾佳世 ブログはこちら→http://d.hatena.ne.jp/a-yo
国際薬膳師、フリーのライターとして活動中の1児の母。
2008年、第一子を豊島産婦人科で分娩、ファン助産院に入院。
東久留米市のさかもと助産所でキッチンスタッフもしています。
食育教室ベジタブルキッズ(荻窪)で薬膳教室を不定期に開催。
【 開 催 日】 10月29日(金)/11月26日(金)
【 開催場所 】 中野助産院
【 開催時間 】 11時00分~14時00分
【 参 加 費 】 大人1名2,500円(子育て応援券 1500円まで利用可)
【 定 員 】 8名(定員になり次第締め切ります)
*子連れモチロンOKですが自主保育になります。
ファン助産院の妊婦さんはじめ妊婦さんなら誰でも、
そして、ファンのOGママたちも、ぜひ、ご参加くださいね。
>*基本的には講師がデモンストレーションを行います。 場合によっては、一部参加者にも手伝っていただきます。なるべく国産の食材を使用するため、メニューが一部変更になる場合もあります。ご了承ください。
登録:
投稿 (Atom)