sche

2010年11月24日水曜日

11/26の料理教室が中止になりました

11/26に予定していた妊産婦さんのための簡単家庭料理教室ですが
講師の小尾さんのご都合により
開催中止となりました。

ご予定していてくださった方、スミマセン・・・涙

改めての日程で開催を調整しますので
このブログチェックしていただけたらと思います。

保育園でも嘔吐下痢の「ノロウイルス」の罹患や
咳・発熱のお子さんも増えてきたようです。
皆様もどうかご健康に留意してお過ごしくださいね!
下半身の徹底的な温めがお勧めです!

2010年11月22日月曜日

秘伝!健康スープ講座

妊娠する、子どもを産むということは、
自分が食べたものによって、
自分のおなかの中で、あるいは自分のおっぱいで、子どもが育っていくということ・・・。
離乳食が始まれば、
これから身体を作っていく子どもの食事そのもの、
大切なパパの食事についても考えなきゃ・・・!

スーパーで食品を手に取り、表示とにらめっこ。
いろいろな添加物や産地など
気になることがいっぱいですよね。

そんな皆さんにオススメの
アユルベーダやスパイスの知恵に基づいた「体の健康、排毒」にこだわった
秘伝のスープの作り方の講座を
火曜日ヨガ講師の藤井ちゃんの師匠!でもある桜庭操先生をお招きして
開いていただけることになりました!

このデトックス効果のあるスープをもとに、
ポトフやロールキャベツなど様々なメニューにアレンジが可能。
毎日飲んでいると、お肌やお通じの調子がとても良くなるという健康スープ。

今回は、この健康スープを作った上で
それをもとに「カレー」と「餃子」に展開して、みんなでいただきたいと思います。
家族みんなの健康の基本!のために

ぜひいらしてくださいね。





【 開 催 日】 12月6日(月)
【 開催場所 】 中野助産院 子育ての森サロン
【 開催時間 】 10時30分~13時00分   
【 参 加 費 】 大人1名3,500円(子育て応援券 利用可)
【 定   員 】 8名(定員になり次第締め切ります)

参加希望の方は  コチラに、2日(木)までにご連絡ください。


2010年11月20日土曜日

レポ:ママのためのマクロビスイーツ講座

去る17日、子育ての森サロンにて「ママのためのマクロビスイーツ講座」が開催されました。

季節柄か、直前キャンセルの方が数名いらっしゃって残念でしたが、
総勢6組の親子が参加してくれました。

メニューは
「オートミールクッキー」と
クリスマスを控えて
「スポンジケーキ」!!
卵バターを使わない代わりに
くるみの香ばしさ、ココナツの歯ごたえ、マーマレードの複雑な酸味や甘み・・・
ちょっとした工夫で
味に広がりのある、美味しいスイーツが!
しかも、本当に順番に入れてサクッと混ぜて焼く!それで出来上がるんです。

マクロビスイーツでは王道!の豆腐クリームも舌で覚えて。
クリスマスはもちろん、お子さんのお誕生日にも使えますね!

高森さんが朝4時に起きて焼いて来てくれたスポンジケーキもふわふわでしたが、
その場で混ぜて焼いたスポンジも
クリームなどをつけなくても驚きの美味しさ。
おまけに「色々なマクロビスイーツを味わってほしい」との「お土産」まで!


みんなでゆっくりスイーツをいただきながらのお茶の時間も充実の
甘い香り漂う「マクロビスイーツクラス」でした。







講座後話題に上がった
「操先生の妊産婦さんのためのヨガ 22日(月)@セシオン杉並
コチラ
オススメです!
うたまるまるも顔を出すつもりです。

操先生には来月6日(月)に、子育ての森サロンで
「秘伝!排毒スープ講座」の開催をお願いしています。

ヨガもスープ講座もぜひ~!

2010年11月18日木曜日

leeさんのベビーYOGA&骨盤調整YOGA 第1,3木曜

講師:リーさん

毎月第1、3木曜日

骨盤調整YOGA

時間:10:30~11:40
料金:2000円

骨盤・骨格に焦点をあて、全身の調整をしていくことを目的としたクラスです。
骨盤を調整して下半身のむくみや疲れ、腰痛の解消、ウェストラインも引き締めていきます。
産前・産後(産後2ヵ月~)参加できます。
医師の診断の元、ご参加ください。
妊娠されていない方でも、もちろん参加できます。
子連れでの参加もOKです!



BABY YOGA

時間:12:00~13:40
料金:2000円
ママと赤ちゃん(首がすわって3ヵ月くらい~よちよち前1歳くらいまで)のクラス。
ヨガの効果を赤ちゃんに、ベビーヨガマッサージを中心に行います。
ベビーヨガを続けることで成長の過程で起こる不調をママの手で和らげることが出来るようにもなります。
親子で楽しめるコミニュケーションヨガです。


※子育て応援券ご利用の方は、産後1年くらいまでです。

参加ご希望の方は→leeさんまで




2010年11月17日水曜日

今月もファン赤ちゃん会に行ってきました

毎月第2火曜日に成田西児童館の一室をお借りして行われている

「ファン助産院赤ちゃん会」


今月は9日火曜日
総勢10組を超える親子が集ってにぎやか!
















話題の映画「玄牝(げんぴん)」 のパンフレットが回って
赤ちゃん連れOKの上映にいっしょに行こう!なんて話が盛り上がっていたり、

流行りの!?一本紐おんぶの仕方2種の
おんぶ比べが急遽行われたり(笑)
(いつでもやり方詳しく伝授しますので、よかったら声掛けてください。
おんぶ超オススメ。家事もできるし、安心して自転車もかっ飛ばせます)

私も、子育ての森サロンのチラシを
(当日朝娘を早めの2度寝させて仕上げた!笑)
配らせてもらったりしました。

お昼をみんなで食べた後にいける人で顔を出したファン助産院では
上品な赤いお召し物の(プレゼントされたものだそうです)杉山先生も
顔を出してくださって!
赤ちゃん会は満一歳の赤ちゃん連れの集いなのですが、
OG会ってどうなってるの?なんて話も出て。
中野の地下ホールで
ほやほや赤ちゃんも、そしてちょっと大きくなったお兄ちゃんお姉ちゃんもOKの
OG会なんてできたらいいな!と
ひそかに思っています。

来月の赤ちゃん会は12/14
同じく成田西児童館で11時からを予定しているそうです。
また、たくさんの赤ちゃん&ママと会えるのが楽しみです!

11/26 家庭料理教室のメニューが決定しました!

11月26日(金)11時からの妊産婦さんのための「まごはやさしい」家庭料理教室。

メニューが決定したそうです(^O^)
以下、講師の小尾さんからのmsg転載します。



りんごとクルミの炊き込みごはん
根菜とレンズ豆のスープ
鶏胸肉のトマトソース添え
高野豆腐とレタスの炒り煮
里芋味噌あえ

ミニデザートを予定
 
 
今回もだしなし、簡単さおいしさにびっくり!
和風メニューにも洋風メニューにもぴったり

レンズ豆のスープをお伝えします。
そして…みなさんはレタスを炒めたことありますか?
薬膳で通乳作用があるといわれるレタスと、
鉄分たっぷりの高野豆腐の組み合わせは覚えておいて損なし。
子どもはりんごとクルミの炊き込みごはんが大好き!
里芋も粘膜保護、免疫アップにおすすめ。
「まごはやさしい」大人も子どももたべられる料理です。

薬膳では、消化器(脾胃腸)が「血」をつくる、と考えます。
お産には、「血」がとても大事です。
妊娠しているだけで、からだはふだん以上に「血」を消耗しています。
お腹の赤ちゃんはお母さんの「血」によって育ちます。
滋養のあるごはんは、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大切なのです。

どうぞ、「妊産婦さんのための かんたん家ごはん」においでください。

【 開 催 日】 11月26日(金)

【 開催場所 】 中野助産院
【 開催時間 】 11時00分~14時00分   
【 参 加 費 】 大人1名2,500円(子育て応援券 1500円まで利用可)
【 定   員 】 8名(定員になりしだい締め切ります) 

参加希望者は kayowad@gmail.com に、23日(火)までにご連絡ください。



*基本的には講師がデモンストレーションを行います。 
場合によっては、一部参加者にも手伝っていただきます。
なるべく国産の食材を使用するため、メニューが
一部変更になる場合もあります。ご了承ください。


2010年11月16日火曜日

11月の赤ちゃん体重測定会は17日です!

先月から始まった「

一部の方にお配りしたフライアーで「毎月第4水曜日」とお伝えしたのですが
スミマセン!!
10月はスタートの関係で第4だったのですが、
今後、年度内は第3水曜日に行われるそうです。

・・・てことで、今月は17日。9時開場午前中開いています。
スイーツのクラスと日程がかぶっていますが
体重測定会は地下ホールで行われますので、
ぜひいらしてください。

東京助産師会、中野杉並の地区分会主催なのですが、
中野杉並以外の方もOKとのこと!

前回は8組ほどのママさんと赤ちゃんにお集まりいただき、
体重測定のあと、助産師さんとのお話や手遊びなど
楽しい時間になったようです。
ぜひ、一度顔を出してみてくださいね~。

2010年11月4日木曜日

レポ:料理教室

10/29に開催された
妊産婦さんのためのかんたん料理教室に潜入してきました!














いやー!おいしかった!(←オイ)

当日は、ほやほや赤ちゃん、お子さん二人連れの方、予定日まであと数日という方、
二人目妊娠中の方、3人目子育て中という方まで!
しかも私うたまるまるも子連れなので、
いやまあ!べびちゃんいっぱいでにぎやか!ほんわか空気のサロンになりました。

お料理デモ中、みんなでご飯ターイムにも
マクロビの食事ってどうなのかな?とか、
薬膳的に「お肉」ってどう考えてるの?「血」を大事にするってどういうこと?
などなど・・・妊娠~子育て中どうしても気になる「食」の話題満載。
「わかるわかるー!」「へえ!そうなんだ!」なんて共感や新しい発見の嵐でしたよ。

そして、今回のメニュー、出来上がりはこちら!じゃ~~ん!!














驚くほど簡単なのに、滋味あふれる、気持ちまでゆったりするようなおいしいお食事。
滋味あふれる、といっても、決して地味ではないのです!
エスニック風あり、お味噌、ゴマ、塩・・・とバラエティに富んだ味付け。
しかも、ほとんどみんなお鍋一つでちゃちゃっと仕上がっていくのです。

この簡単さのポイントさえ押さえられれば
おなかの中の赤ちゃんにも、お母さん自身にも、もちろんおっぱいにも、旦那さんにもやさしい
「まごわやさしい」料理が
おうちでできるなあ!

てか、もうね!食べに来るだけでもいいから、来て来て!(笑
きっと、これならつくってみようかな、って思ってもらえると思います。

次回は11月最終金曜日、26日の開催を予定しています。
メニューなどまたアップしますのでお楽しみに!

2010年11月3日水曜日

レポ:リップクリーム作り

10/19 午前中スタートのマタニティ&子連れヨガのあと、
ミニ講座「リップクリーム作り」無事開催することができました。

ヨガ講座からそのまま引き続きおひるごはん(ワンプレートランチ)に3名、
当日突然リップクリーム作りのために来てくださった方1名、
そしてヨガ講師の藤井ちゃんと、わたくしうたまるまる5名で
和気あいあいご飯を食べた後で、


簡単なレジュメに沿って、各素材についての解説、
そして、ホホバオイル、蜜蝋、シアバターを湯船で溶かして、酸化防止にビタミンEをプラスし、

そこにエッセンシャルオイルを2~3滴
安心安全、天然素材だけで作ったリップクリームの完成です!









みんなで好きなEOを選んだのですが、やっぱりみんなローズ!
超乙女心を刺激する、甘い、それでいてキリリと芯のある
やっぱりいいオイル!(そしてお値段も極上!?のオイルなのですよね・・・ハハ)

ご希望の方にお分け出来るようにいくつかいっしょに作ったので、
唇の乾燥の気になるあなた!
ベビーにも安心して使えるリップクリーム
いくつかあるので、サロンにおいでの際に、声をかけてくださいね~!
(香りはローズオンリーです)